シュワブ一族の値打ち(下)
プルトニウムとプレトリア
エッシャー=ワイス社は、発電における最も重要な技術のパイオニアである。
米国エネルギー省は、水力発電所や原子力発電所で使用されている超臨界CO2ブレイトンサイクル開発(CBC)に関する論文で、「エッシャー=ワイス社は1939年からCBCシステム用のターボ機械を開発した最初の企業として知られている」と指摘している。さらに、「エッシャー=ワイス社は、3台を除くすべてのシステムで、電力変換サイクルの設計とターボ機械の製作を担当した」と述べ、24台のシステムが製造された。1966年、シュワブ社のエッシャー=ワイス社への参入とスルザー社の合併が始まる直前、エッシャー=ワイス社のヘリウム圧縮機はラフール社のために設計され、ブレイトンサイクル開発の進化を継続させた。この技術は1986年になっても兵器産業で重要視され、核動力ドローンにヘリウム冷却型ブレイトンサイクル原子炉が搭載された。
エッシャー=ワイス社は少なくとも1962年には原子力技術の製造と設置に携わっていた。この「原子力発電所用熱交換器」の特許と1966年の「緊急冷却付き原子炉ガスタービン発電所」の特許が示すとおりである。シュワブがスルザー・エッシャー=ワイスを去った後、スルザーは原子炉燃料を得るためのウラン濃縮用の特殊ターボコンプレッサーの開発にも協力することになる。
1967年、クラウス・シュワブがスルザー・エッシャー=ワイスに入社し、技術系企業への再編を開始すると、世界の核軍拡競争の暗部への関与が一気に顕著になった。クラウスが入社するまでは、エッシャー=ワイス社は原子力発電など民生用の部品の設計・製造に力を注いでいた。しかし、熱心なシュワブ氏の登場により、同社は核兵器技術の違法な拡散に加担することになった。1969年にはエッシャー=ワイスのスルザー社への編入が完了し、エッシャー・ヴィスという歴史的な名称をやめてスルザー社に改称されることになる。
シュルツァー・エッシャー=ワイス社は、1960年代から核兵器の主要部品を秘密裏に調達し製造していたことが、スイス当局とピーター・フグという人物による調査・報告によって明らかにされた。シュワブ氏が役員を務めていた頃、同社はアパルトヘイト政権下の最も暗い時代に、南アフリカの違法な核兵器プログラムの開発にも重要な役割を果たすようになったのである。クラウス・シュワブは、プレトリアが6つの核兵器を製造し、7つ目の核兵器を部分的に組み立てるのを支援する企業文化を築いた中心人物であった。
報告書の中でピーター・フグは、スルザー・エッシャー=ワイス社(合併後はスルザーAGと表記)が南アフリカ政府に重要な部品を供給していたことを説明し、人種差別政権を支援するドイツの役割を証明した。また、スイス政府が「違法取引を認識していながら『黙認』して、一部を積極的に支援するか半ば批判するのみ」だったことも明らかになった。フグの報告書は最終的に「スイスと南アフリカ1948-1994-スイス連邦議会の依頼によるNFP42+の最終報告書」と題する著作にまとめられ、ゲオルグ・クライスが編集・執筆して2007年に出版された。
1967年までに、南アフリカはプルトニウム生産計画の一環として、ペリンダバにSAFARI-2という原子炉を建設していた。SAFARI-2は、天然ウランを燃料とし、ナトリウムで冷却する重水減速炉を開発するプロジェクトの一部であった。ナチスがエッシャー=ワイスの協力を得て利用したのと同じ技術であるウラン生成のための重水開発との関連は、南アフリカが当初エッシャー=ワイスを関与させた理由を説明するものだろう。しかし、1969年、南アフリカはペリンダバの重水炉計画を断念した。1967年に始まったウラン濃縮計画が資源を流出させるからである。
保管されている南アフリカの核兵器
1970年当時、エッシャー=ワイス社は原子力技術に深く関わっていたことが、バーデン・ヴュルテンベルク州のLandesarchivsで公開されている記録で確認できる。この記録は、公共調達の詳細を示すもので、原子力技術や材料の調達に携わる特定の企業との受注交渉に関する情報が含まれている。引用された企業は以下の通りだ。
NUKEM、Uhde、Krantz、Preussag、Escher-Wyss、Siemens、Rheintal、Leybold、Lurgi、そして悪名高いTransnuklear。
スイスと南アフリカは、残忍な南アフリカ政権にとって親密な同盟者を見つけるのが容易でなかったこの時代を通じて、親密な関係を築いてきた。1977年11月4日、国連安全保障理事会は、南アフリカに対して強制的な武器禁輸を課す決議418号を採択し、この禁輸措置は1994年まで完全に解除されることはなかった。
ゲオルク・クライスは、フグのレポートに対する詳細な評価として次のように指摘した。
5月以降も当局が放任主義をとっていたことは、1978年10月から12月にかけて、反アパルトヘイト運動とDFMAの間で交わされた書簡で明らかにされている。フグ氏の研究によると、スイスの反アパルトヘイト運動はスルザー・エッシャー=ワイス社とBBCという会社が南アフリカのウラン濃縮工場に部品を供給していたというドイツの報告や、スイスの銀行が多額の寄付をしたESCOMへの再度の入金などを指摘し、「スイスの反アパルトヘイト運動は、南アフ リカがウラン濃縮工場に供給した部品は、スイスの銀行が負担したものである」と主張している。これらの主張から、連邦評議会は、国連の禁輸措置を基本的に支持していることを考慮し、国立銀行に対し、将来的にESCOMへの与信を停止するよう働きかけるべきではないかという疑問が生じた。
スイスの銀行は、南アフリカの核開発競争に資金を提供し、1986年には、スルザー・エッシャー=ワイス社がウラン濃縮用の特殊コンプレッサーの製造に成功することになる。
世界経済フォーラムの設立
1970年、若き日のクラウス・シュワブは、欧州委員会に手紙を出し、「ヨーロッパのビジネスリーダーのための非商業的シンクタンク」設立への協力を要請した。欧州委員会はこのイベントのスポンサーにもなり、フランスの政治家レイモンド・バールをフォーラムの「知的指導者」として派遣することになった。当時、欧州委員会の経済・金融担当委員であったレイモン・バールは、後にフランスの首相となり、在任中に反ユダヤ的な発言をしたとして非難を浴びることになる。
そこで、1970年、シュワブはエッシャー=ワイスのもとを離れ、2週間の経営者会議を開催することになった。1971年、スイスのダボスで「世界経済フォーラム」の第1回会合(当時は「ヨーロッパ経営者会議」と呼ばれていた)が開催された。シュワブの第1回「ヨーロッパ経営者会議」には、31カ国から約450人が参加し、そのほとんどがヨーロッパのさまざまな企業の経営者、政治家、アメリカの学者であった。このプロジェクトは、クラウス・シュワブと彼の秘書で、同年末にクラウス・シュワブの妻となるヒルデ・ストールによって企画されたことが記録されている。
作家のガンガ・ジェイ・アラトナムが2018年に極めて首尾一貫して述べているように、クラウスのヨーロッパ・シンポジウムは、オリジナルのアイデアではない。
クラウス・シュワブ "の「ダボス会議の精神」は、「ハーバードの精神」でもあった。ビジネススクールがシンポジウムを提唱していただけではない。ハーバード大学の著名な経済学者ジョン・ケネス・ガルブレイスは、豊かな社会と同時に、資本主義の計画性、東西の融和を唱えた。
また、アラトナムが指摘するように、ダボス会議が開催されたのは今回が初めてではない。1928年から1931年にかけて、ダボス会議はホテル・ベルベデールで開催された。この会議は、アルバート・アインシュタインが共同で創設したもので、世界恐慌と戦争の危機によって中断されただけだった。
ローマクラブとWEF
クラウス・シュワブのシンポジウムの創設に拍車をかけた最も影響力のあるグループはローマクラブである。
科学と財力のあるエリートによる有力なシンクタンクで、技術者エリートによるグローバルガバナンスモデルの推進など、多くの点で世界経済フォーラムと類似している。1968年、イタリアの実業家アウレリオ・ペッチェイとスコットランドの化学者アレクサンダー・キングが、イタリアのベラージオにあるロックフェラー家の邸宅で会合を開き、クラブを設立したのが始まりである。
その最初の成果として、1972年に「成長の限界」と題する本を出版した。この本は、世界の人口過剰に大きく焦点を当て、"世界の消費パターンと人口増加が当時と同じ高い割合で続けば、地球は1世紀以内にその限界に達する "と警告している。1973年の世界経済フォーラム第3回会合で、ペーチェイはこの本を要約したスピーチを行い、世界経済フォーラムのウェブサイトでは、この歴史的な会合の際立った出来事であったと記憶されている。同年、ローマクラブは、世界を10の経済・政治地域に分割するグローバル・ガバナンスのための「適応的」モデルを詳述した報告書を発表することになる。
ローマクラブは、世界人口の削減に固執し、その初期の政策の多くが優生学や新マルサス主義(註:マルサス主義に立つが、人口増加による害悪から逃れる方法として、道徳的抑制によらず、産児制限を主張する思想・運動)の影響を受けていると批評され、長い間物議を醸してきた。しかし、1991年に出版されたクラブの名著『第一次世界革命』では、このような政策は、大衆が共通の敵に対する実存的な戦いと結びつけることができれば、大衆の支持を得ることができると主張されている。
その趣旨から、『第一次世界大戦』には「人類共通の敵は人間である」と題する一節があり、次のように書かれている。
私たちが団結して立ち向かうべき共通の敵を探した結果、公害、地球温暖化の脅威、水不足、飢餓などがその条件に当てはまるという考えに至った。確かにこれらの現象は、その全体と相互作用によって共通の脅威となり、皆で立ち向かわなければならないものだ。しかし、これらの危機を敵視することは、すでに読者に警告したように症状と原因を取り違えることになる。これらの危機はすべて、自然のプロセスに対する人間の介入によって引き起こされたものであり、それを克服するためには、態度と行動を変えることが必要である。真の敵は、人類そのものなのだ。
それ以来、ローマクラブや世界経済フォーラムに集うエリートたちは、環境保護のためには人口抑制が不可欠であると頻繁に主張してきた。したがって、世界経済フォーラムが気候や環境の問題を利用して、グレート・リセット(大御破産)のような不人気な政策を必要なものとして売り込むのは当然なのだ。
過去はプロローグ
世界経済フォーラムの設立以来、クラウス・シュワブは世界で最も権力を持つ人物の一人となった。彼のグレート・リセットにより、グローバリストの王座に座る人物を精査することがこれまで以上に重要になった。
クラウス・シュワブという人物は、既存の秩序のあらゆる側面を変革しようとする大きな役割を担っているため、その経歴を調べるのは困難だった。シュワブのようなエリートの影の立役者の歴史を調べ始めると、すぐに多くの情報が隠されたり、削除されたりしていることに気がつく。クラウスは、社会の影の片隅に隠れることを望む人物で、一般人には自分が選んだペルソナのよくできた構成作品しか見せようとしない。
本当のクラウス・シュワブは、人類のために良いことをしたいと願う優しいおじさんの姿なのか、それとも、奴隷労働者を使いナチスの最初の原爆を手に入れる努力を手伝ったナチス協力者の息子なのか?それとも、南アフリカの人種差別的アパルトヘイト政権のために、核兵器の違法な製造に関与したスルザー・エッシャー=ワイス社を技術革新に押しやった人物なのだろうか?
私が調べた証拠は、彼が親切な人物ではなく、むしろ攻撃的で人種差別的な政府のために大量破壊兵器の製造を手伝った歴史を持つ、裕福でコネのある一族の一員であることを示唆している。
2006年にクラウス・シュワブはこのようにいった。
知識はまもなくどこでも手に入るようになる。私はこれをグローバリゼーションの『グーグル化』と呼んでいる。もはや何を知っているかではなく、それをどう使うかが重要なのだ。あなたはペースメーカーでなければならない。
クラウス・シュワブは自らをペースセッターであり、トップ・テーブル・プレーヤーであると考えている。
しかし、自分の説いたことを実践する段となると、クラウスは見破られてしまった。世界経済フォーラムが優先的に取り組むべき3大課題の1つは、核兵器の不拡散だが、クラウス・シュワブも父親のオイゲンも、ビジネス時代には同じ原則を守ってはいなかった。全く逆である。
1月、クラウス・シュワブは、2021年は世界経済フォーラムとその同盟国が大衆との「信頼関係を再構築」しなければならない年であると発表した。しかし、もしシュワブ氏が自身の歴史や、彼の父親が1930年代から1940年代にかけてエッシャー=ワイス社という「国家社会主義モデル企業」とつながっていたことを隠し続けるなら、人々は彼の行き過ぎた、非民主的な大リセット計画の根本的な動機に不信感を持つようになるだろう。
シュワブ一族の場合、単に商習慣が悪いとか、何か誤解があったということではない。シュワブ一族は、利益と権力という基本的な動機のために、大量虐殺を行う独裁者と手を結んでいたのである。ナチスやアパルトヘイト(人種隔離政策)は、現代政治におけるリーダーシップの最悪の例であるが、シュワブ家は当時、明らかにそれを見抜けなかった、あるいは見ようとしなかったのである。
クラウス・シュワブ自身の場合、ナチス時代の遺物、すなわち核の野望と人口抑制の野望を洗浄し、より深い課題の継続を保証するのに役立ったようである。スルザー・エッシャー=ワイス社で指導的立場にあったとき、同社は当時世界で最もナチスに近い政権であった南アフリカ政権の核開発を支援し、エッシャー=ワイス社自身のナチス時代の遺産を維持しようとした。そしてシュワブは世界経済フォーラムを通じて、第二次世界大戦後の時代に優生学の影響を受けた人口抑制政策を復活させることに貢献した。この時代、ナチスの残虐行為が暴露され、疑似科学はたちまち大不評にさらされていた。
現在のクラウス・シュワブ氏に、何か変化があったというのだろうか。それとも、彼はまだ、非常に古いアジェンダを確実に存続させるための数十年にわたる努力の表向きの看板なのだろうか?
シュワブ氏の行動の背後にある真の動機について問われるべき最後の問いは、人類の未来にとって最も重要なものかもしれない。
クラウス・シュワブは第四次産業革命を起こそうとしているのか、それとも第四帝国を作ろうとしているのか?
出典:Schwab Family Values (unlimitedhangout.com)
■